ホーチミンメトロ1号線 市民劇場駅〜ベンタイン駅間を乗車

ホーチミンメトロ1号線が、予定よりおよそ10年おくれて2024年12月22日に運行を開始しました。現在30日間は無料とのことで、いまだに地元の方や、観光客を含む多くの乗客が押し寄せています。真新しい駅で記念撮影する姿をあちこちで見かける市民劇場駅〜ベンタイン駅間をご紹介します。

ホーチミンメトロ1号線は、ベトナム初の地下区間を走行する地下鉄で、2024年12月22日に運行開始しました。路線はホーチミン市1区のベンタイン駅からビンズオン省ジーアン市のスオイティエンバスターミナル駅までを結んでいます。車両は日立製作所笠戸事業所製20m級3両編成が17編成用意されました。1号線は2012年に建設が始まり、当初の予定では、2017年に完工、2018年に運行開始とされていましたが、工事の遅れや、資金不足などの影響があり、予定より大幅に遅れて完成しました。

駅一覧

ベンタイン駅 Bến Thành

市民劇場駅 Nhà hát Thành phố       

バソン駅 Ba Son     

ヴァンタイン公園駅 Công viên Văn Thánh

タンカン駅 Tân Cảng

タオディエン駅 Thảo Điền

アンフー駅 An Phú              

ラックチエック駅 Rạch Chiếc

フオックロン駅 Phước Long

ビンタイ駅 Bình Thái 

トゥドゥック駅 Thủ Đức

ハイテクパーク駅 Khu Công nghệ cao

国家大学駅 Đại học Quốc Gia

スオイティエンバスターミナル駅 Bến xe Suối Tiên

運賃

運賃表があります。初乗り運賃は7,000ドン(約44円)で、最高20,000ドン(約125円)となっています。旅行者に利用しやすいのが、1日乗り放題40,000ドンと、3日の乗り放題90,000ドンがあります。その他、1ヶ月の300,000ドンがあり、学生は50%オフの150,000ドンとなっています。

市民劇場駅 Nhà hát Thành phố

市民劇場駅は、その名の通りホーチミン1区にある観光の中心であるオペラ座からのびるレロイ通りにあります。

ドンコイ通りに最も近い5番出口から降りてみます。

券売機はまだ無料運賃であるため稼働していません。

説明には英語が併記されており、わかりやすくなっています。

改札口です。運行開始当初は開放されており、そのまま入場できましたが、今はQRコードの取得が必要です。

こちらのホーチミンメトロのアプリをダウンロードして、QRコードを取得し、駅係員に提示して入ります。

構内の雰囲気はタイのMRTに良く似ている印象です。

プラットホームに降りて地下鉄に乗り込みます。

つり革が掴みやすく、乗り心地もまずまず。日本に比べるとブレーキが急にかかったりしますが、思ったよりスムーズです。

ベンタイン駅 Bến Thành

ベンタイン駅に着きました。エスカレーターで地上へと上がります。

コンコースはまだまだこの混雑です。

天井には幾何学的なデザインが施されています。

上から見たプラットホーム。

駅を出ると、観光地のベンタイン市場がすぐそばにあります。

今まで移動は車かバイクのみであったホーチミンに、ついに地下鉄ができました。ホーチミンメトロ1号線は、おしゃれスポットのタオディエンなどへも行くことができるので、観光もいっそうしやすくなります。ホーチミン移住を考えている方にも、居住エリアの幅が広がったのではないでしょうか。観光では、1日チケットや、3日チケットがあるので、ぜひ利用したいですね。

関連記事